天岩庵店主,ゲームマーケット2017秋に参戦しました・2日目(2日間開催の私見付き)
ゲムマ当日からあっという間の1週間でした。はやいなぁ。
そして年末が見えてくる。はやいなぁ。
さぁ前回の続き,ゲムマ2日目の話をしようじゃないか。
2日目の店主は,10時過ぎくらいに到着。
1日目はゲームの回収が主たる目的だったので待機列に並びましたが,2日目限定で予約したゲームは1サークルしかなかったため,急ぐ理由なし。のーんびり。
あと,10時ジャストに着くとまだ待機列が入ってなくて待たされる気がしたので。
2日目はビッグサイトの敷地外を歩いて(朝の待機列用入口から)ゲムマに入りました。やっぱ遠かった。
ぐるーっと全体を回りつつ,予約していたゲームも引き取りました。各所いろいろご挨拶させていただきました。
1日目と同じくリュックに天岩庵のロゴを背負って(おなかに抱えて?)巡ってたところ,1日目よりも声をかけてくれた方が多かったですね!
2日目はサークル数も少なめでしたね。
ゲームマーケット大賞の発表&授賞式,ちょっと見たかったな。けど,発表の会場がかなり小さめで,「これ一般のお客さんが入っちゃいけないやつかな?」と思ったのと,お店を開ける時間を考えると微妙だったので,行かずに帰りました。
さて。15時にお店を開けて,お披露目会2日目も開幕!
12名の方がお越しになり,だいたいの方が22時まで遊んで行かれました!やっぱりゲムマ最高。

開始当初はこんな感じでした。
2日目はやっぱり持込ゲームの数は少なめでした。皆さん考えることは同じみたいですね,1日目の方がゲームはいっぱいありました。

ぎゅんぶく屋さんの「ワンナイトマンション」のルールブック末尾,クレジットに天岩庵の名前が載りました!ありがとうございます!




この日は,持込ゲームよりも店主が1日目に買ったゲームをみんなで遊ぶ方が多かった印象です。
写真は,ワンナイトマンション,コロウラ,San Jose(サンノゼ),Miraris(ミラリス)。いずれも店主1日目の戦利品。
あと,ぺそげーむすさんがお越しになり「正直うさぎの行進」を紹介したいということで,皆さんで遊びました。

当日のお話はここまで。皆さん話題になさっている「ゲームマーケットは2日間開催になってどう思った?」のお時間です。
と,いったところです。
サークルさん多すぎて1日だと会場に入りきらないことは問題だと思うので,2日間開催自体は反対ではないです。
体力的にもまだ2日間行ける。
けど,サークルさんの宣伝力は試されている気がしますね。
では今日はこの辺で終わりとしましょう。
そうそう,これはおまけ。Ostleでかい版「デカトル」!雅ゲームスのFukaseさんがいらっしゃいましたときに見せていただきました。

2日目はビッグサイトの敷地外を歩いて(朝の待機列用入口から)ゲムマに入りました。やっぱ遠かった。
ぐるーっと全体を回りつつ,予約していたゲームも引き取りました。各所いろいろご挨拶させていただきました。
1日目と同じくリュックに天岩庵のロゴを背負って(おなかに抱えて?)巡ってたところ,1日目よりも声をかけてくれた方が多かったですね!
2日目はサークル数も少なめでしたね。
ゲームマーケット大賞の発表&授賞式,ちょっと見たかったな。けど,発表の会場がかなり小さめで,「これ一般のお客さんが入っちゃいけないやつかな?」と思ったのと,お店を開ける時間を考えると微妙だったので,行かずに帰りました。
さて。15時にお店を開けて,お披露目会2日目も開幕!
12名の方がお越しになり,だいたいの方が22時まで遊んで行かれました!やっぱりゲムマ最高。

開始当初はこんな感じでした。
2日目はやっぱり持込ゲームの数は少なめでした。皆さん考えることは同じみたいですね,1日目の方がゲームはいっぱいありました。

ぎゅんぶく屋さんの「ワンナイトマンション」のルールブック末尾,クレジットに天岩庵の名前が載りました!ありがとうございます!




この日は,持込ゲームよりも店主が1日目に買ったゲームをみんなで遊ぶ方が多かった印象です。
写真は,ワンナイトマンション,コロウラ,San Jose(サンノゼ),Miraris(ミラリス)。いずれも店主1日目の戦利品。
あと,ぺそげーむすさんがお越しになり「正直うさぎの行進」を紹介したいということで,皆さんで遊びました。

当日のお話はここまで。皆さん話題になさっている「ゲームマーケットは2日間開催になってどう思った?」のお時間です。
- 人が分散したので,会場内をわりと楽々回れたかな。
- 2日行くと体力かなり使う。足と肩がひどい。特に2日目の朝。
- 当日に戦利品お披露目会を企画していた場合,(上記の通り)1日目はとても盛り上がるが2日目は持込ゲームが減ってしまう。つまり充実度が下がりやすい?
- もちろん入場料が2倍はお財布に痛い。
- 一応歩く速度は速い方なのと,事前に予約したところ&宣伝に積極的で気になったところしか行かないようにしてるので,1日で回れる数じゃないよ~!っていう不満は無い。
と,いったところです。
サークルさん多すぎて1日だと会場に入りきらないことは問題だと思うので,2日間開催自体は反対ではないです。
体力的にもまだ2日間行ける。
けど,サークルさんの宣伝力は試されている気がしますね。
では今日はこの辺で終わりとしましょう。
そうそう,これはおまけ。Ostleでかい版「デカトル」!雅ゲームスのFukaseさんがいらっしゃいましたときに見せていただきました。
